浜町SCI

  • コラム
    • すべての記事
  • データ
    • 国債利回り
    • 物価連動国債利回り
    • 米国債・TIPS利回り
  • 用語集
    • 経済
    • 投資
    • M&A
    • テクノロジー
  • アーカイブ   
    • 経済年表
    • リーマン危機の経緯
    • モータの基礎
    • 海外進出手段の比較
    • 無形資産評価
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて
    • 連絡先
    • よくある質問(FAQ)
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • SNSリンク

すべての記事

  1. HOME
  2. すべての記事
2021 年 1 月 7 日 / 最終更新日時 : 2021 年 1 月 7 日 浜町SCI 調査部 経済

【休憩】とてもいやな2つの韻

雑談だが、何かとんでもなくいやな感じがこのところ強まっている。

2021 年 1 月 4 日 / 最終更新日時 : 2021 年 1 月 4 日 浜町SCI 調査部 経済

【グラフ】名目株価が下がらない世界??

最近、一部の投資家から、弱気相場がやってきても名目株価が下がらないシナリオを考慮すべきとの声が出ている。

2020 年 11 月 25 日 / 最終更新日時 : 2020 年 11 月 25 日 浜町SCI 調査部 投資

キャリード・インタレスト課税の落とし穴

ファンドのキャリード・インタレストへの課税を軽減するとの案が、来年度の税制改正大綱に盛り込まれるとの報道があった。 理解はするが、なんとも時代に逆行しているように感じられ心配だ。

2020 年 10 月 12 日 / 最終更新日時 : 2020 年 10 月 12 日 浜町SCI 調査部 投資

【書評】危機の時代 by ジム・ロジャーズ

半年ほど前の本だが、ジム・ロジャーズ氏の日本での著書『危機の時代 伝説の投資家が語る経済とマネーの未来』を手短に紹介しよう。

2020 年 9 月 23 日 / 最終更新日時 : 2020 年 9 月 23 日 浜町SCI 調査部 投資

本当に「現金はゴミ」なのか?

年初にレイ・ダリオ氏が「現金はゴミ」と発言したのはショッキングであり微笑ましかったが、その真意を確認しておくことは重要なことだろう。

2020 年 9 月 3 日 / 最終更新日時 : 2020 年 9 月 3 日 浜町SCI 調査部 投資

バフェット氏の商社への投資の狙い

ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイが先月31日、日本の大手商社5社に5%超の持分を有していることを発表した。

2020 年 8 月 29 日 / 最終更新日時 : 2020 年 8 月 29 日 浜町SCI 調査部 経済

FRB物価目標変更のインプリケーション

パウエルFRB議長が27日ジャクソンホールでのシンポジウム(ビデオ会議)で2%物価目標についての大きな変更を発表した。

2020 年 7 月 6 日 / 最終更新日時 : 2020 年 7 月 6 日 浜町SCI 調査部 その他

バブルか?暴落か?

米市場の一部に楽観が高まっている中で、日本では相変わらず悲観が根強く、楽観論と悲観論が交錯するような状況が続いている。

2020 年 7 月 5 日 / 最終更新日時 : 2020 年 7 月 5 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】貨幣発行自由化論 改訂版

『貨幣発行自由化論 改訂版-競争通貨の理論と実行に関する分析』はフリートリヒ・ハイエクの1976年の著書の新たな訳書(2020年4月第1版)。

2020 年 7 月 3 日 / 最終更新日時 : 2020 年 7 月 3 日 浜町SCI 調査部 投資

【書評】まぐれ(ナシーム・ニコラス・タレブ著)

『ブラック・スワン』の著書で有名なナシーム・ニコラス・タレブ氏が2001年に上梓したエッセイ(?)。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

最近の投稿

  • 【休憩】とてもいやな2つの韻
  • 【グラフ】名目株価が下がらない世界??
  • キャリード・インタレスト課税の落とし穴
  • 【書評】危機の時代 by ジム・ロジャーズ
  • 本当に「現金はゴミ」なのか?
  • バフェット氏の商社への投資の狙い
  • FRB物価目標変更のインプリケーション
  • バブルか?暴落か?
  • 【書評】貨幣発行自由化論 改訂版
  • 【書評】まぐれ(ナシーム・ニコラス・タレブ著)

RSS The Financial Pointer

  • 第3四半期にも大きな経済拡大が:ラリー・フィンク
  • 2021年の押し目買い3セクター:バイロン・ウィーン
  • 通貨安誘導で最も非難されるべき国:ジム・ロジャーズ
  • 株は少なくとも3月末までは青信号:スコット・マイナード
  • テスラが他社を買収する可能性に触れたワケ:バイロン・ウィーン
  • 定額給付は疑問符、インフラ投資を:バリー・アイケングリーン
  • 引くほど理屈っぽいハワード・マークス家の親子の会話
  • みんな投資を迫られている:ハワード・マークス
  • インフレのレジーム変化:ジェフリー・ガンドラック
  • この投資テーマは長く続く:ジェレミー・シーゲル
  • コラム
  • データ
  • 用語集
  • アーカイブ   
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて

Copyright ©
Warning: Use of undefined constant ‘name’ - assumed '‘name’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/michigan/hamacho.net/public_html/jp/wp-content/themes/L-child/footer.php on line 55
浜町SCIコラム All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • コラム
    • すべての記事