流動性の罠, liquidity trap

不況下では金融緩和により景気を刺激することが行われるが、投資の利子率弾力性の低下によって金融緩和の効果が低下してしまい、結果、ゼロ金利下においても需給ギャップが続く状態。
政策金利をゼロ金利まで引き下げたため、金融緩和の余地は少なくなり、さらなる民間投資の刺激ができなくなる。
ゼロ金利であるため債券と貨幣の間にトレードオフがなく、貨幣供給(量的緩和)が行われても、投機的動機に基づく貨幣需要によって吸収されてしまう。
金融政策は有効でなくなり、財政政策が有効な手段となる。

次の記事

リフレーション, reflation