浜町SCI

  • インサイト
    • コラム
    • メモ
  • データ
    • 国債利回り
    • 物価連動国債利回り
    • 米国債・TIPS利回り
  • 用語集
    • 経済
    • 投資
    • M&A
    • テクノロジー
  • アーカイブ   
    • 経済年表
    • リーマン危機の経緯
    • モータの基礎
    • 海外進出手段の比較
    • 無形資産評価
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて
    • 連絡先
    • よくある質問(FAQ)
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • SNSリンク

ラグラム・ラジャン

  1. HOME
  2. ラグラム・ラジャン

インド出身のエコノミスト、インド準備銀行総裁。
米シカゴ大学教授、IMFチーフエコノミスト、インド首相・財務省の経済顧問などを歴任。

2016 年 9 月 2 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 投資

【重要】「ニュース&コラム」移転のお知らせ

ご愛顧いただいております「HSCIニュース&コラムですが、この度ニュース関連記事を移転、 新サイト「The Financial Pointer」(フィナンシャル・ポインター) としてリスタートすることになりました […]

2016 年 1 月 10 日 / 最終更新日時 : 2021 年 4 月 15 日 浜町SCI 調査部 経済

ラグラム・ラジャン:金融緩和による無益な問題のつけ回し

ラグラム・ラジャンRBI(インド中央銀行)総裁がProject Syndicateに寄稿している。 一つ一つの出来事を歴史の中でとらえ直す、この人の目線の高い分析眼はすばらしい。

2012 年 1 月 21 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】フォールト・ラインズ 「大断層」が金融危機を再び招く

いまさら書くまでもなく、極めて高い評価を受けている著書だ。 著者のラグラム・ラジャン教授はインド出身でシカゴ大学教授。 IMFでチーフエコノミストも経験したほか、さまざまな公職にも就いている。

最近の投稿

  • 【グラフ】米10年実質金利がプラスになる時の投資家心理
  • 【休憩】経常収支の謎 Current account conundrum
  • 【グラフ】市場は何でバランスシート縮小をこんなにビビってる?
  • 【輪郭】米長期金利の動向に注目
  • 【書評】人の心に働きかける経済政策(翁邦雄 著)
  • 【グラフ】2018年の金融政策と市場
  • 【輪郭】リスクオンを予想し、運命を分けるリスクオフが到来する
  • 【グラフ】米10年債がグロス氏のいう危険水域に
  • 【グラフ】円債市場が織り込む期待インフレ率
  • 【短信】2021年バークシャー・ハザウェイ決算
  • インサイト
  • データ
  • 用語集
  • アーカイブ   
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて

Copyright © 浜町SCIインサイト All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • インサイト
    • インサイト