2017 年 11 月 19 日 / 最終更新日 : 2017 年 11 月 19 日 山田 泰史 経済 【Wonkish】ヘッジコストが円高圧力に? 国内投資家が為替ヘッジ付きで米10年債に投資する場合のヘッジ・コストが再び上昇しているのだという。 こうしたニュースを理解するために必要なのが、ヘッジ・コストの定義と意味合いだ。
2017 年 7 月 10 日 / 最終更新日 : 2017 年 7 月 9 日 浜町SCI 調査部 経済 【メモ】日銀が示す円安の本当の理由 6月に日銀より公表されたワーキング・ペーパーに興味深いものがあった。 期間プレミアムの変動がどの程度マクロ経済に影響を及ぼすかを論じたものだが、実務家の興味に沿って別の角度から同論文を眺めてみたい。
2017 年 2 月 14 日 / 最終更新日 : 2017 年 2 月 14 日 山田 泰史 経済 【グラフ】ドル円を巡る綱引き ドル円相場が方向感を見失っている。 トランプ大統領は日本に優しそうだが、それでいていつ何を言いだすかわからないからだ。
2016 年 12 月 31 日 / 最終更新日 : 2016 年 12 月 31 日 山田 泰史 投資 【グラフ】 日米株価、ドル円の回顧 波乱の一年も、終盤は穏やかに転じ、あっという間に大晦日を迎えた。 今年も恒例の株価・為替レビューをしておこう。
2016 年 11 月 29 日 / 最終更新日 : 2016 年 11 月 29 日 浜町SCI 調査部 経済 【お知らせ】日米長期金利差グラフの掲載開始 読者よりご要望の多かった日米長期金利差とドル円レートのグラフを掲載しました。 ご活用ください。 URL https://www.hamacho.net/jp/data/ドル円と金利差/ メニューから ホーム >> データ […]
2016 年 9 月 2 日 / 最終更新日 : 2018 年 3 月 29 日 浜町SCI 調査部 投資 【重要】「ニュース&コラム」移転のお知らせ ご愛顧いただいております「HSCIニュース&コラムですが、この度ニュース関連記事を移転、 新サイト「The Financial Pointer」(フィナンシャル・ポインター) としてリスタートすることになりました […]
2016 年 9 月 2 日 / 最終更新日 : 2016 年 9 月 2 日 浜町SCI 調査部 投資 【グラフ】日米実質金利差とドル円 二国間の為替相場にとって、実質金利差は重要な短期的要因だ。 ここでは、8月末までの実質金利差をレビューしておこう。
2016 年 7 月 27 日 / 最終更新日 : 2016 年 7 月 26 日 The Financial Pointer 投資 財政・金融の専門家が金の専門家を訪ねる理由 World Gold Council元日本代表 豊島逸夫氏のコラムを読んで笑ってしまった。 財務省・日銀を退官した同期・先輩たちが、金の第一人者のもとに相談に来るのだという。 (The Financial Pointer […]
2016 年 7 月 26 日 / 最終更新日 : 2016 年 7 月 26 日 The Financial Pointer 経済 榊原英資教授:金融緩和は賞味期限切れ ミスター円こと榊原英資 青山学院大学教授がBrexitや為替レートについてインタビューで話している。 ドル円は緩やかな円高トレンドにあり、1ドル90円を目指すと予想している。 (The Financial Pointer […]
2016 年 7 月 13 日 / 最終更新日 : 2016 年 7 月 18 日 浜町SCI 調査部 投資 ゴールドマン・サックス:資産を分散せず現金を分散しろ ゴールドマン・サックスが、株式・債券などに極めて弱気のスタンスを示した。 株式も債券も下落リスクが大きく、現金をもって通貨を分散しろと推奨した。