2020 年 7 月 6 日 / 最終更新日時 : 2020 年 7 月 6 日 浜町SCI 調査部 その他 バブルか?暴落か? 米市場の一部に楽観が高まっている中で、日本では相変わらず悲観が根強く、楽観論と悲観論が交錯するような状況が続いている。
2020 年 7 月 5 日 / 最終更新日時 : 2020 年 7 月 5 日 浜町SCI 調査部 経済 【書評】貨幣発行自由化論 改訂版 『貨幣発行自由化論 改訂版-競争通貨の理論と実行に関する分析』はフリートリヒ・ハイエクの1976年の著書の新たな訳書(2020年4月第1版)。
2020 年 7 月 3 日 / 最終更新日時 : 2020 年 7 月 3 日 浜町SCI 調査部 投資 【書評】まぐれ(ナシーム・ニコラス・タレブ著) 『ブラック・スワン』の著書で有名なナシーム・ニコラス・タレブ氏が2001年に上梓したエッセイ(?)。
2020 年 6 月 8 日 / 最終更新日時 : 2020 年 6 月 8 日 浜町SCI 調査部 投資 市場はV字回復を予想しているのか? 市場がコロナ・ショック前高値に近づくにつれ、ファンダメンタルズとの乖離を指摘する声が弱気派の中で強まってくる。
2020 年 5 月 23 日 / 最終更新日時 : 2020 年 5 月 24 日 浜町SCI 調査部 経済 【輪郭】弱気で上がる株式相場 このブログや「The Financial Pointer」をいつも読まれている人なら誤解がないと思うが、今の株式市場への評価について心配なことが1つある。
2020 年 4 月 17 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 17 日 浜町SCI 調査部 経済 1人一律10万円というワケのわからない給付金 理由はよくわからないが、政府が10万円くれるらしい。 こんな大金くれるなんて、きっと大金持ちなのだろう。
2020 年 3 月 15 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 投資 ウォーレン・バフェットが長期投資で成功したワケ 先日ある目的があって、ある本を読み始めたのだが、これがとんでもない本だった。 その本とは『世界を支配するベイスの定理 – スパムメールの仕分けから人類の終焉までを予測する究極の方程式』という本だ。
2020 年 3 月 9 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済 【書評】経済学はどのように世界を歪めたのか 『経済学はどのように世界を歪めたのか 経済ポピュリズムの時代』はSMBC日興証券の森田長太郎氏が著した経済学(?)批判の書。
2020 年 2 月 24 日 / 最終更新日時 : 2020 年 2 月 23 日 浜町SCI 調査部 投資 バランス型投信にレバかけちゃうの? 最近、高いレバレッジをかけたバランス型投資信託が流行っているのだという。