浜町SCI

  • インサイト
    • コラム
    • メモ
  • データ
  • 用語集
    • 経済
    • 投資
    • M&A
    • テクノロジー
  • アーカイブ   
    • 経済年表
    • リーマン危機の経緯
    • モータの基礎
    • 海外進出手段の比較
    • 無形資産評価
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて
    • 連絡先
    • よくある質問(FAQ)
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • SNSリンク

浜町SCI 調査部

  1. HOME
  2. 浜町SCI 調査部
2021 年 6 月 9 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 9 日 浜町SCI 調査部 経済

【グラフ】米インフレは今どこにあるのか

あいかわらず米市場界隈ではインフレ昂進が起こるかどうかの議論が盛んだ。 実際のところ、米インフレはどのような水準にあるのか。

2021 年 6 月 3 日 / 最終更新日時 : 2021 年 6 月 3 日 浜町SCI 調査部 投資

【グラフ】テーパリングと金利、株価、為替、金

市場の話題がインフレとそれが引き起こしうるFRBテーパリングに集中している。 ここでは、前回のテーパリングのサイクルのファクトをグラフで見直しておこう。

2021 年 4 月 15 日 / 最終更新日時 : 2021 年 4 月 14 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】株式市場の本当の話 by 前田昌孝

『株式市場の本当の話』は、日本経済新聞編集委員 前田昌孝氏による、株式投資にかかわる広範な話題を集めた本。

2021 年 1 月 7 日 / 最終更新日時 : 2021 年 1 月 7 日 浜町SCI 調査部 経済

【休憩】とてもいやな2つの韻

雑談だが、何かとんでもなくいやな感じがこのところ強まっている。

2021 年 1 月 4 日 / 最終更新日時 : 2021 年 1 月 4 日 浜町SCI 調査部 経済

【グラフ】名目株価が下がらない世界??

最近、一部の投資家から、弱気相場がやってきても名目株価が下がらないシナリオを考慮すべきとの声が出ている。

2020 年 11 月 25 日 / 最終更新日時 : 2020 年 11 月 25 日 浜町SCI 調査部 投資

キャリード・インタレスト課税の落とし穴

ファンドのキャリード・インタレストへの課税を軽減するとの案が、来年度の税制改正大綱に盛り込まれるとの報道があった。 理解はするが、なんとも時代に逆行しているように感じられ心配だ。

2020 年 10 月 12 日 / 最終更新日時 : 2020 年 10 月 12 日 浜町SCI 調査部 投資

【書評】危機の時代 by ジム・ロジャーズ

半年ほど前の本だが、ジム・ロジャーズ氏の日本での著書『危機の時代 伝説の投資家が語る経済とマネーの未来』を手短に紹介しよう。

2020 年 9 月 23 日 / 最終更新日時 : 2020 年 9 月 23 日 浜町SCI 調査部 投資

本当に「現金はゴミ」なのか?

年初にレイ・ダリオ氏が「現金はゴミ」と発言したのはショッキングであり微笑ましかったが、その真意を確認しておくことは重要なことだろう。

2020 年 9 月 3 日 / 最終更新日時 : 2020 年 9 月 3 日 浜町SCI 調査部 投資

バフェット氏の商社への投資の狙い

ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイが先月31日、日本の大手商社5社に5%超の持分を有していることを発表した。

2020 年 8 月 29 日 / 最終更新日時 : 2020 年 8 月 29 日 浜町SCI 調査部 経済

FRB物価目標変更のインプリケーション

パウエルFRB議長が27日ジャクソンホールでのシンポジウム(ビデオ会議)で2%物価目標についての大きな変更を発表した。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

最近の投稿

  • 現金はゴミか?(2)本当の問題はやはり日本円。J-REITは使えるか?
  • 現金はゴミか?(1)米ドルの待機資金はどこに置いておけばいい?
  • 【データ】金利の動向(2)日本の金利
  • 【データ】金利の動向(1)米金利
  • 【書評】日本経済の死角(河野龍太郎 著)
  • 米債券市場はインフレ期待を正しく織り込んでいるか? 金利上昇リスクは?
  • 【Wonkish】アスワス・ダモダラン教授のスプレッドシートを読んでみよう
  • 【Wonkish】「分散」という欺瞞。巧妙なレトリックにだまされてはいけない
  • 「ウォーレン・バフェットがS&P 500をすべて売った」という巧妙な騙し
  • アベノミクス以前のシナリオを見直してみよう
  • インサイト
  • データ
  • 用語集
  • アーカイブ   
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて

Copyright © 浜町SCIインサイト All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • インサイト
    • インサイト