2025 年 1 月 27 日 / 最終更新日時 : 2025 年 1 月 27 日 浜町SCI 調査部 コラム 【データ】国別経済データ(2024年10月) しばらくサボっていたが、昨年2024年10月に発表されたIMFの世界経済見通しから注目の5指標。
2024 年 12 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 12 月 20 日 浜町SCI 調査部 コラム 【輪郭】コストがすべてだ!! テレビ東京の経済番組で高名な経済学者が、19日に日銀から公表された「金融政策の多角的レビュー」について解説・コメントをしていた。 レジームは変わったな、と思わせるトーンだった。
2024 年 11 月 21 日 / 最終更新日時 : 2024 年 11 月 21 日 浜町SCI 調査部 コラム 【メモ】最近ちょっと気になるニュース 最近ちょっと気になるが、コラムを書くほどのものでないものがいくつかあったので、そのメモ。
2024 年 11 月 3 日 / 最終更新日時 : 2024 年 11 月 3 日 浜町SCI 調査部 コラム 【メモ】最近ちょっと気になるニュース 最近ちょっと気になるが、コラムを書くほどのものでないものがいくつかあったので、そのメモ。
2024 年 10 月 16 日 / 最終更新日時 : 2024 年 10 月 16 日 浜町SCI 調査部 コラム 【輪郭】ちょっとバブルを心配した方がいいかも (本稿は15日付にて弊社 山田がツイートしたものを編集・加筆したものです。) 私はこれまで、現状がバブルと考えたことはなかった。バリュエーションも違えば、市場心理も違うと観察してきたからだ。 しかし、最近少し自信が揺らい […]
2024 年 9 月 3 日 / 最終更新日時 : 2024 年 9 月 3 日 浜町SCI 調査部 コラム 【輪郭】円安は輸出を利さないというメッセージをどう聞くか JETRO石黒憲彦理事長(元経済産業審議官(経産省No.2))がCNBCのニュースに出演していた。 CNBCの注目点がどこにあるのかが少し気になった。
2024 年 8 月 6 日 / 最終更新日時 : 2024 年 8 月 6 日 浜町SCI 調査部 投資 【メモ】円高を喜べない人が日本株を下げる 昨日までの日本株の下落では、国内主要銘柄の下落幅の大きさが目を引いた。 これは、円高を喜べない2種類の投資家がかかわっているのではないか。
2024 年 8 月 4 日 / 最終更新日時 : 2024 年 8 月 4 日 浜町SCI 調査部 コラム リバランスとドライパウダー確保を進めるウォーレン・バフェット ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイが、ポートフォリオの一部現金化を進めている。
2024 年 6 月 23 日 / 最終更新日時 : 2024 年 6 月 23 日 浜町SCI 調査部 経済 【輪郭】円高の余地はどれぐらい? 23日執筆時点で私の見ているスクリーン上ドル円が1ドル=160円に迫っている。 (瞬間的・局地的には何度か超える局面があったようだ。) ここでは、景気後退時にドル円がどこまで円高に戻しうるか、感覚を持っておこう。
2024 年 3 月 24 日 / 最終更新日時 : 2024 年 3 月 24 日 浜町SCI 調査部 コラム 【為替】景色が完全に変わってきた? 最近、さまざまな理由により円相場についての見通しを変える人が出てきたように感じる。 少し前までの「リスクオフの円高」「リスクオンの円安」といった見方は単純には採用しにくくなっているのかもしれない。