浜町SCI

  • インサイト
    • コラム
    • メモ
  • データ
    • 国債利回り
    • 物価連動国債利回り
    • 米国債・TIPS利回り
  • 用語集
    • 経済
    • 投資
    • M&A
    • テクノロジー
  • アーカイブ   
    • 経済年表
    • リーマン危機の経緯
    • モータの基礎
    • 海外進出手段の比較
    • 無形資産評価
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて
    • 連絡先
    • よくある質問(FAQ)
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • SNSリンク

2016年

  1. HOME
  2. 2016年
2016 年 11 月 20 日 / 最終更新日時 : 2020 年 5 月 21 日 浜町SCI 調査部 経済

【メモ】日本国債の利回り急騰・価格急落の事例

戦後日本において、比較的急速に国債価格が下落した事例の概要。

2016 年 9 月 2 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 投資

【重要】「ニュース&コラム」移転のお知らせ

ご愛顧いただいております「HSCIニュース&コラムですが、この度ニュース関連記事を移転、 新サイト「The Financial Pointer」(フィナンシャル・ポインター) としてリスタートすることになりました […]

2016 年 7 月 25 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】 中央銀行が終わる日 – ビットコインと通貨の未来

早稲田大学の岩村充教授による金融政策と仮想通貨についての本。 少々、看板に偽りがあるようにも思えるが、実は、看板以上の良著である。

2016 年 7 月 22 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

ヘリコプター・マネーってなに? いまさら聞けない経済重要用語解説

浜町SCIでは、Amazon Kindleにて、電子書籍『ヘリコプター・マネーってなに?: いまさら聞けない経済重要用語解説』を出版しました。 最近、急速に注目されている「ヘリコプター・マネー」という言葉、実はとても誤解 […]

2016 年 6 月 23 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】マイナス金利-ハイパー・インフレよりも怖い日本経済の末・・・

マイナス金利政策が導入される直前の2015年末にBNPパリバ徳勝礼子氏が上梓した本。 サブタイトルは刺激的だが、本文を読む限り極めて礼儀正しく書かれている。

2016 年 3 月 28 日 / 最終更新日時 : 2020 年 7 月 3 日 浜町SCI 調査部 経済

バーナンキ:中長期金利ターゲティングは抜いてはいけない宝刀

ベン・バーナンキ前FRB議長が自身のブログ 1) でマイナス金利以外の政策手段、中長期金利目標について考察した。 期待に働きかけるのに有効な手段としながら、実際に実施すべきものではないと語った。

2016 年 3 月 7 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】河野龍太郎氏 『円安再生』

BNPパリバの河野龍太郎氏が2003年5月に上梓した本。 この本、もう販売されていないそうなのだが、あえて取り上げてみたい。

2016 年 1 月 17 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 投資

【書評】 国も企業も個人も今はドルを買え!

「オオカミおじいさん」こと藤巻健史参院議員による投資推奨の本。 日本における終末論者の代表格である藤巻氏だが、その論旨に全くブレはない。

2016 年 1 月 14 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】 中流崩壊 日本のサラリーマンが下層化していく

ミスター円こと榊原英資 青山学院大学教授による格差社会への処方箋。 世界的に問題視される格差拡大について、日本に即した提言がなされている。

2016 年 1 月 13 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】シフト&ショック 次なる金融危機をいかに防ぐか

FTの経済論説主幹Martin Wolf氏による金融危機回避のための分析・提言。 適度に理屈っぽいところが、本コラムの読者にはちょうどよいのではないか。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

  • レイ・ダリオ:金額・財源の前に議論すべきこと
  • バイロン・ウィーン/ジョー・ザイドルの2023年びっくり10大予想
  • バイロン・ウィーン:株式市場にはチャンスがある
  • 「資金逃避と通貨防衛」
  • 【グラフ】米10年実質金利がプラスになる時の投資家心理
  • 【休憩】経常収支の謎 Current account conundrum
  • 【グラフ】市場は何でバランスシート縮小をこんなにビビってる?
  • 【輪郭】米長期金利の動向に注目
  • 【書評】人の心に働きかける経済政策(翁邦雄 著)
  • 【グラフ】2018年の金融政策と市場
  • インサイト
  • データ
  • 用語集
  • アーカイブ   
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて

Copyright © 浜町SCIインサイト All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • インサイト
    • インサイト