2019 年 11 月 30 日 / 最終更新日 : 2019 年 11 月 30 日 浜町SCI 調査部 経済 【グラフ】米国株市場が盛り上がっている本当のワケ 株式市場についての日米間の温度差が際立っているが、なんでアメリカ人はあんなに能天気でいられるのだろう。
2019 年 8 月 26 日 / 最終更新日 : 2019 年 8 月 26 日 浜町SCI 調査部 投資 【グラフ】東証一部のCAPE しばらく日本株のCAPEレシオを議論していなかったので、久しぶりに取り上げておこう。 最近の日本株についてCAPE・PERともにそこそこ安定して推移している。
2018 年 5 月 24 日 / 最終更新日 : 2018 年 5 月 24 日 浜町SCI 調査部 投資 【解説】「最後のひと上げ」予想 米景気拡大期が長く続くにしたがい、景気後退期の到来を心配する人が増えてくる。 と同時に「最後のひと上げ」が来るとの期待も高まっている。
2018 年 1 月 17 日 / 最終更新日 : 2018 年 1 月 17 日 阿久津 り子 投資 シラーCAPEレシオが1929年を抜く 資産価格の実証的研究で2013年ノーベル経済学賞を受賞したロバート・シラー教授が開発し計算している「シラーのCAPEレシオ」がついに大恐慌直前の1929年の極大値を抜いた。 シラー教授の公表データによると1月のCAPEは […]
2017 年 11 月 26 日 / 最終更新日 : 2017 年 11 月 26 日 阿久津 り子 投資 【グラフ】日本株急伸のきっかけ 日本株が好調だ。 米国株と比べても上昇ペースが速いが、今回のこの好調さのきっかけは何だったろう。
2017 年 8 月 28 日 / 最終更新日 : 2017 年 9 月 11 日 山田 泰史 投資 【グラフ】日本株に割高感がないのは本当か? 毎度しつこいようだが、日本株の割高・割安について正確に把握しておきたい。 市場関係者がよく日本株には割高感がないとの発言をしているのを聞くが、これはややミスリーディングだ。
2017 年 4 月 6 日 / 最終更新日 : 2017 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 投資 【グラフ】日本株CAPEが役に立たないワケ 資産価格の実証的研究で2013年ノーベル経済学賞を受賞したロバート・シラー教授が開発した「シラーのCAPE」。 教授は米国株について有用性が高いと胸を張るが、では日本株ではどうだろう。