浜町SCI

  • インサイト
    • コラム
    • メモ
  • データ
  • 用語集
    • 経済
    • 投資
    • M&A
    • テクノロジー
  • アーカイブ   
    • 経済年表
    • リーマン危機の経緯
    • モータの基礎
    • 海外進出手段の比較
    • 無形資産評価
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて
    • 連絡先
    • よくある質問(FAQ)
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • SNSリンク

経済

  1. HOME
  2. コラム
  3. 投資
  4. 経済
2025 年 1 月 27 日 / 最終更新日時 : 2025 年 1 月 27 日 浜町SCI 調査部 コラム

【データ】国別経済データ(2024年10月)

しばらくサボっていたが、昨年2024年10月に発表されたIMFの世界経済見通しから注目の5指標。

2024 年 12 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 12 月 20 日 浜町SCI 調査部 コラム

【輪郭】コストがすべてだ!!

テレビ東京の経済番組で高名な経済学者が、19日に日銀から公表された「金融政策の多角的レビュー」について解説・コメントをしていた。 レジームは変わったな、と思わせるトーンだった。

2024 年 11 月 3 日 / 最終更新日時 : 2024 年 11 月 3 日 浜町SCI 調査部 コラム

【メモ】最近ちょっと気になるニュース

最近ちょっと気になるが、コラムを書くほどのものでないものがいくつかあったので、そのメモ。

2024 年 9 月 3 日 / 最終更新日時 : 2024 年 9 月 3 日 浜町SCI 調査部 コラム

【輪郭】円安は輸出を利さないというメッセージをどう聞くか

JETRO石黒憲彦理事長(元経済産業審議官(経産省No.2))がCNBCのニュースに出演していた。 CNBCの注目点がどこにあるのかが少し気になった。

2024 年 6 月 23 日 / 最終更新日時 : 2024 年 6 月 23 日 浜町SCI 調査部 経済

【輪郭】円高の余地はどれぐらい?

23日執筆時点で私の見ているスクリーン上ドル円が1ドル=160円に迫っている。 (瞬間的・局地的には何度か超える局面があったようだ。) ここでは、景気後退時にドル円がどこまで円高に戻しうるか、感覚を持っておこう。

2024 年 3 月 24 日 / 最終更新日時 : 2024 年 3 月 24 日 浜町SCI 調査部 コラム

【為替】景色が完全に変わってきた?

最近、さまざまな理由により円相場についての見通しを変える人が出てきたように感じる。 少し前までの「リスクオフの円高」「リスクオンの円安」といった見方は単純には採用しにくくなっているのかもしれない。

2024 年 3 月 3 日 / 最終更新日時 : 2024 年 3 月 3 日 山田 泰史 コラム

デフレという怪物

あまり真に受けてもらっても困るのだが、あと数十年は生きるであろう筆者がいつも心配しすぎていることを紹介しよう。

2023 年 12 月 18 日 / 最終更新日時 : 2023 年 12 月 18 日 山田 泰史 コラム

今はどこ? – 市場サイクルを極めることはできる??

もちろんマーケット・タイミングを仕掛けるのは概して無謀だ。 しかし、かの賢人ハワード・マークス氏でさえ『市場サイクルを極める』という書籍を書いている。 今が市場サイクルのどこなのかを知りたいと思うのが人情というものだ。

2023 年 10 月 17 日 / 最終更新日時 : 2023 年 10 月 17 日 浜町SCI 調査部 コラム

【データ】国別経済データ(2023年10月)

少し前まで日本経済が破綻するなどという話は遠い将来の話でしかなかった。 しかし、最近の急激な円安を見ていると、もはや遠い将来の域から脱して現実味を持ち始めているように思えてくる。

2023 年 9 月 19 日 / 最終更新日時 : 2023 年 9 月 19 日 浜町SCI 調査部 コラム

米国債がディストレス状態??

Bloombergが米30年債についてかなり意地悪な書き方をしていて面白い。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

  • 【データ】益回りスプレッドとリスクプレミアム(2025年10月)
  • 【データ】国別経済データ(2025年10月)
  • 債券王が語る「債券の人間」の特徴
  • 【グラフ】今や裏番組となったかもしれないインフレ・シナリオを見直しておこう
  • 【メモ】保有株がMBOの対象となった時は初動が重要
  • 名目債、物価連動債、変動金利債。日本の物価連動債の魅力がイマイチな本当のワケ
  • 現金はゴミか?(2)本当の問題はやはり日本円。J-REITは使えるか?
  • 現金はゴミか?(1)米ドルの待機資金はどこに置いておけばいい?
  • 【データ】金利の動向(2)日本の金利
  • 【データ】金利の動向(1)米金利
  • インサイト
  • データ
  • 用語集
  • アーカイブ   
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて

Copyright © 浜町SCIインサイト All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • インサイト
    • インサイト