浜町SCI

  • インサイト
    • コラム
    • メモ
  • データ
  • 用語集
    • 経済
    • 投資
    • M&A
    • テクノロジー
  • アーカイブ   
    • 経済年表
    • リーマン危機の経緯
    • モータの基礎
    • 海外進出手段の比較
    • 無形資産評価
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて
    • 連絡先
    • よくある質問(FAQ)
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • SNSリンク

投資

  1. HOME
  2. コラム
  3. 投資
2023 年 6 月 29 日 / 最終更新日時 : 2023 年 6 月 29 日 浜町SCI 調査部 コラム

【休憩】日銀新総裁の英語はすごい

日銀の植田和男総裁によるECB金融政策フォーラムでの昨日の発言が朝からメディアを賑わせている。 中身はともかく、植田総裁の英語の美しさに驚いた。

2023 年 6 月 22 日 / 最終更新日時 : 2023 年 6 月 22 日 浜町SCI 調査部 コラム

「今回は違う」vs「歴史は韻を踏む」

題名は投資の世界でよく引かれる言葉の一部だ。 ここでは今回違うことの意味を検証しておこう。

2023 年 6 月 21 日 / 最終更新日時 : 2023 年 6 月 21 日 浜町SCI 調査部 コラム

【データ】イールドスプレッドとリスクプレミアムの乖離

前記事では、主に各国の通貨や債券に対する魅力とリスクを論じたが、今回は株式についてのデータを見ておこう。

2023 年 6 月 20 日 / 最終更新日時 : 2023 年 6 月 20 日 浜町SCI 調査部 コラム

株高が投資家の悩みを深くする – 国別経済データ

株価は不安の壁を登るとはよく言ったものだ。 今、株高を素直に喜んでいる人は、果たして賢明なる投資家と言えようか。

2023 年 6 月 12 日 / 最終更新日時 : 2023 年 6 月 12 日 浜町SCI 調査部 コラム

日本株ブーム到来はから騒ぎ?

日本株が最高値更新をするなど、相場が湧いている。 一方で、慎重な論調も多く、いったい何が真実なのだろう。

2023 年 1 月 27 日 / 最終更新日時 : 2023 年 1 月 29 日 浜町SCI 調査部 経済

レイ・ダリオ:金額・財源の前に議論すべきこと

ブリッジウォーター・アソシエイツのレイ・ダリオ氏が、米債務上限問題に関連し、国々が直面する状況を解説している。

2023 年 1 月 5 日 / 最終更新日時 : 2023 年 1 月 5 日 浜町SCI 調査部 コラム

バイロン・ウィーン/ジョー・ザイドルの2023年びっくり10大予想

ブラックストーンが、バイロン・ウィーン、ジョー・ザイドル両氏による「2023年のびっくり10大予想」を公表した。 同予想はモルガン・スタンレー時代の1986年、ウィーン氏が始めて38年目となる。 ここでの「サプライズ」の […]

2022 年 10 月 25 日 / 最終更新日時 : 2022 年 10 月 25 日 浜町SCI 調査部 コラム

バイロン・ウィーン:株式市場にはチャンスがある

ブラックストーンのバイロン・ウィーン、ジョー・ザイドル両氏による24日配信の第4四半期ウェビナー。

2022 年 9 月 19 日 / 最終更新日時 : 2022 年 9 月 19 日 浜町SCI 調査部 コラム

「資金逃避と通貨防衛」

まだ、日本について悲観的になりすぎるべき時ではないのだろう。 世の中には、若干の恐怖感を感じつつも、逃げ出す術を知らない《沈黙の羊》が依然として大勢いるからだ。

2022 年 4 月 20 日 / 最終更新日時 : 2022 年 4 月 20 日 浜町SCI 調査部 コラム

【グラフ】米10年実質金利がプラスになる時の投資家心理

4月19日、米10年実質金利が2020年以来で初めてゼロとなり、プラス圏に浮上する可能性が出てきた。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

最近の投稿

  • 現金はゴミか?(2)本当の問題はやはり日本円。J-REITは使えるか?
  • 現金はゴミか?(1)米ドルの待機資金はどこに置いておけばいい?
  • 【データ】金利の動向(2)日本の金利
  • 【データ】金利の動向(1)米金利
  • 【書評】日本経済の死角(河野龍太郎 著)
  • 米債券市場はインフレ期待を正しく織り込んでいるか? 金利上昇リスクは?
  • 【Wonkish】アスワス・ダモダラン教授のスプレッドシートを読んでみよう
  • 【Wonkish】「分散」という欺瞞。巧妙なレトリックにだまされてはいけない
  • 「ウォーレン・バフェットがS&P 500をすべて売った」という巧妙な騙し
  • アベノミクス以前のシナリオを見直してみよう
  • インサイト
  • データ
  • 用語集
  • アーカイブ   
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて

Copyright © 浜町SCIインサイト All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • インサイト
    • インサイト