浜町SCI

  • インサイト
    • コラム
    • メモ
  • データ
  • 用語集
    • 経済
    • 投資
    • M&A
    • テクノロジー
  • アーカイブ   
    • 経済年表
    • リーマン危機の経緯
    • モータの基礎
    • 海外進出手段の比較
    • 無形資産評価
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて
    • 連絡先
    • よくある質問(FAQ)
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • SNSリンク

経済

  1. HOME
  2. コラム
  3. 投資
  4. 経済
2019 年 11 月 30 日 / 最終更新日時 : 2019 年 11 月 30 日 浜町SCI 調査部 経済

【グラフ】米国株市場が盛り上がっている本当のワケ

株式市場についての日米間の温度差が際立っているが、なんでアメリカ人はあんなに能天気でいられるのだろう。

2019 年 11 月 18 日 / 最終更新日時 : 2019 年 11 月 16 日 浜町SCI 調査部 経済

【輪郭】経済学が教える合理的選択

先日ロバート・シラー教授の講演ビデオを見ていて、素朴に感じたことがある。

2019 年 10 月 29 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】幻想の経済成長

『幻想の経済成長』(The Growth Delusion: Wealth, Poverty, and the Well-Being of Nations)はフィナンシャル・タイムズ元東京支局長デイヴィッド ピリング氏が […]

2019 年 10 月 28 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】日本のマクロ経済政策

『日本のマクロ経済政策: 未熟な民主政治の帰結』は、熊倉正修 明治学院大学教授による、日本のマクロ経済政策、結果的に主に異次元緩和やアベノミクスに対する批判を書き連ねた本。

2019 年 10 月 2 日 / 最終更新日時 : 2019 年 10 月 2 日 浜町SCI 調査部 経済

【輪郭】「リスク・オフの円安」になる時

市場関係者の中で、円高が思ったほど進まない現状に首を捻る声が聴かれるようになった。 少々気が早すぎるような印象もあるが、ポイントをおさらいしよう。

2019 年 9 月 30 日 / 最終更新日時 : 2019 年 9 月 30 日 山田 泰史 経済

M&A減税は丁寧な設計が必要

自民党税調がM&Aに対する減税を検討している。 内部留保の活用とイノベーションを促す目的だという。

2019 年 9 月 29 日 / 最終更新日時 : 2019 年 9 月 29 日 浜町SCI 調査部 経済

【休憩】ええ? 10月から床屋代が倍に??

先日、ちょっと驚くことがあった。 この10月1日から行きつけの1,000円床屋が2,000円に価格改定するというのだ。

2019 年 9 月 27 日 / 最終更新日時 : 2019 年 9 月 27 日 浜町SCI 調査部 経済

【グラフ・Wonkish】FRBバランスシートの現状

先週の米レポ金利急騰は多くの人にある議論を思い起こさせた。 FRBのバランスシートはどこまで元に戻すべきかという議論だ。

2019 年 9 月 21 日 / 最終更新日時 : 2019 年 9 月 21 日 浜町SCI 調査部 経済

【解題】イナゴ大発生の後に残るもの

このところ胸を打たれるような記事がFPで見られた。 見過ごすべきない記事をいくつかピックアップして紹介しよう。

2019 年 8 月 25 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】熱狂、恐慌、崩壊-金融危機の歴史(原著第6版)

『熱狂、恐慌、崩壊 – 金融危機の歴史』(原著第6版) はMIT教授・アメリカ経済学会会長などを歴任したチャールズ・キンドルバーガーらによるバブルと金融危機についての古典的著作。 第6版の訳書が2014年に出 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

  • 現金はゴミか?(1)米ドルの待機資金はどこに置いておけばいい?
  • 【データ】金利の動向(2)日本の金利
  • 【データ】金利の動向(1)米金利
  • 【書評】日本経済の死角(河野龍太郎 著)
  • 米債券市場はインフレ期待を正しく織り込んでいるか? 金利上昇リスクは?
  • 【Wonkish】アスワス・ダモダラン教授のスプレッドシートを読んでみよう
  • 【Wonkish】「分散」という欺瞞。巧妙なレトリックにだまされてはいけない
  • 「ウォーレン・バフェットがS&P 500をすべて売った」という巧妙な騙し
  • アベノミクス以前のシナリオを見直してみよう
  • 【データ】益回りスプレッドとリスクプレミアム(2025年1月)
  • インサイト
  • データ
  • 用語集
  • アーカイブ   
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて

Copyright © 浜町SCIインサイト All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • インサイト
    • インサイト