浜町SCI

  • インサイト
    • コラム
    • メモ
  • データ
    • 国債利回り
    • 物価連動国債利回り
    • 米国債・TIPS利回り
  • 用語集
    • 経済
    • 投資
    • M&A
    • テクノロジー
  • アーカイブ   
    • 経済年表
    • リーマン危機の経緯
    • モータの基礎
    • 海外進出手段の比較
    • 無形資産評価
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて
    • 連絡先
    • よくある質問(FAQ)
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • SNSリンク

投資

  1. HOME
  2. コラム
  3. 投資
2014 年 7 月 30 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】貨幣という謎 金と日銀券とビットコイン

北海道大学経済学部の西部忠教授が書いた本。 幅広いトピックを集め、肩のこらない読み物に仕上がっている。

2014 年 5 月 28 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 27 日 浜町SCI 調査部 経済

レイ・ダリオのビデオに意図はあるか?

先日、Bridgewater AssociatesのRay Dalio氏による経済教育のビデオを紹介した。 ダリオ氏といえば、ジョージ・ソロスを超えた男として有名だ。

2014 年 5 月 18 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】バランスシート不況下の世界経済

野村総研のリチャード・クー氏が昨年末に上梓した本。 バブル崩壊後の氏の言論の集大成とも言うべき本。

2014 年 5 月 14 日 / 最終更新日時 : 2023 年 2 月 11 日 浜町SCI 調査部 経済

植田和男教授:長期金利はどこかで急速に上がる

日銀審議委員や年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)運用委員長などを歴任した東京大学の植田和男教授が、長期金利の急騰が近づいているとBloombergに語った。 2003年のVaRショックを日銀審議委員として経験した […]

2014 年 5 月 12 日 / 最終更新日時 : 2023 年 2 月 11 日 浜町SCI 調査部 投資

GPIFの運用委員会に見る債券投資の今後

先月まで4年間、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)運用委員長を務めた東京大学の植田和男教授がBloombergのインタビューに応えた。 植田教授の話の中に、投資へのヒントを探してみよう。

2014 年 5 月 1 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】日本経済の呪縛-日本を惑わす金融資産という幻想

ニッセイ基礎研の櫨浩一氏によるストックにまつわる経済書。

2014 年 2 月 25 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】円安vs.円高 どちらの道を選択すべきか

この数年日本のハイパーインフレを予想し続けてきた藤巻健史参議院議員が宿輪純一氏とともに著した。 藤巻氏は選挙に出馬する直前に本書を上市している。

2014 年 2 月 24 日 / 最終更新日時 : 2020 年 6 月 1 日 浜町SCI 調査部 経済

【短信】リチャード・クー氏:トラウマを克服するのに決まったやり方はない

野村総研のリチャード・クー氏が世界経済についてBBCに語った。 民間セクターの借入れが伸びない原因を「トラウマ」と表現した。

2014 年 1 月 21 日 / 最終更新日時 : 2020 年 3 月 17 日 浜町SCI 調査部 経済

バンコクの非常事態宣言はアジア通貨危機の再来か??

バンコクと近郊に60日間の非常事態宣言が宣言された。 円安とタイの混乱、1997年に始まったアジア通貨危機を思い出す人も少なくないだろう。

2013 年 12 月 9 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済

【書評】ひとたまりもない日本 根拠なき「楽観論」への全反論

この数年日本のハイパーインフレを予想し続けてきた藤巻健史参議院議員が、選挙に出馬する半年前に上市した本。 勝負師らしい、歯切れのいいショッキングな物言いが面白い。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 29
  • »

最近の投稿

  • 米債券市場はインフレ期待を正しく織り込んでいるか? 金利上昇リスクは?
  • 【Wonkish】アスワス・ダモダラン教授のスプレッドシートを読んでみよう
  • 【Wonkish】「分散」という欺瞞。巧妙なレトリックにだまされてはいけない
  • 「ウォーレン・バフェットがS&P 500をすべて売った」という巧妙な騙し
  • アベノミクス以前のシナリオを見直してみよう
  • 【データ】益回りスプレッドとリスクプレミアム(2025年1月)
  • 【データ】国別経済データ(2024年10月)
  • 【Wonkish】アスワス・ダモダランが強調する正しく残念な忠告
  • 【輪郭】コストがすべてだ!!
  • 【メモ】最近ちょっと気になるニュース
  • インサイト
  • データ
  • 用語集
  • アーカイブ   
  • お知らせ
  • 浜町SCIについて

Copyright © 浜町SCIインサイト All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • インサイト
    • インサイト