2019 年 11 月 18 日 / 最終更新日時 : 2019 年 11 月 16 日 浜町SCI 調査部 経済 【輪郭】経済学が教える合理的選択 先日ロバート・シラー教授の講演ビデオを見ていて、素朴に感じたことがある。
2019 年 11 月 11 日 / 最終更新日時 : 2019 年 11 月 10 日 山田 泰史 投資 【輪郭】ボーナスの投資を実り多くする方法 サラリーマンのみなさんのボーナス・シーズンが近づき、毎回聞かれる質問についてあらかじめお話しておきたい。
2019 年 10 月 29 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済 【書評】幻想の経済成長 『幻想の経済成長』(The Growth Delusion: Wealth, Poverty, and the Well-Being of Nations)はフィナンシャル・タイムズ元東京支局長デイヴィッド ピリング氏が […]
2019 年 10 月 28 日 / 最終更新日時 : 2020 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 経済 【書評】日本のマクロ経済政策 『日本のマクロ経済政策: 未熟な民主政治の帰結』は、熊倉正修 明治学院大学教授による、日本のマクロ経済政策、結果的に主に異次元緩和やアベノミクスに対する批判を書き連ねた本。
2019 年 10 月 13 日 / 最終更新日時 : 2019 年 10 月 13 日 浜町SCI 調査部 投資 【数字】ファイナンス界の占い師たち 筆者は占いというものに全く興味がないのだが、占いを業とされている方たちはなかなか科学的なのだという。
2019 年 10 月 2 日 / 最終更新日時 : 2019 年 10 月 2 日 浜町SCI 調査部 経済 【輪郭】「リスク・オフの円安」になる時 市場関係者の中で、円高が思ったほど進まない現状に首を捻る声が聴かれるようになった。 少々気が早すぎるような印象もあるが、ポイントをおさらいしよう。
2019 年 9 月 30 日 / 最終更新日時 : 2019 年 9 月 30 日 山田 泰史 経済 M&A減税は丁寧な設計が必要 自民党税調がM&Aに対する減税を検討している。 内部留保の活用とイノベーションを促す目的だという。
2019 年 9 月 29 日 / 最終更新日時 : 2019 年 9 月 29 日 浜町SCI 調査部 経済 【休憩】ええ? 10月から床屋代が倍に?? 先日、ちょっと驚くことがあった。 この10月1日から行きつけの1,000円床屋が2,000円に価格改定するというのだ。
2019 年 9 月 28 日 / 最終更新日時 : 2019 年 9 月 28 日 浜町SCI 調査部 投資 【輪郭】ウィワーク騒動とレポ金利急騰 今月世の中を騒がせたウィワーク(The We Company)IPO延期と米レポ金利高騰は何かを暗示しているのだろうか。 定量的な話にはなりえないが、とにかくいやな感じのする出来事だった。
2019 年 9 月 27 日 / 最終更新日時 : 2019 年 9 月 27 日 浜町SCI 調査部 経済 【グラフ・Wonkish】FRBバランスシートの現状 先週の米レポ金利急騰は多くの人にある議論を思い起こさせた。 FRBのバランスシートはどこまで元に戻すべきかという議論だ。