2022 年 4 月 20 日 / 最終更新日時 : 2022 年 4 月 20 日 浜町SCI 調査部 コラム 【グラフ】米10年実質金利がプラスになる時の投資家心理 4月19日、米10年実質金利が2020年以来で初めてゼロとなり、プラス圏に浮上する可能性が出てきた。
2022 年 4 月 6 日 / 最終更新日時 : 2022 年 4 月 6 日 浜町SCI 調査部 コラム 【グラフ】市場は何でバランスシート縮小をこんなにビビってる? 米市場では徐々にベアな雰囲気が広がっているように感じられるが、その1つの理由がバランスシート縮小が始まりそうなことへの警戒感だ。
2022 年 3 月 27 日 / 最終更新日時 : 2022 年 3 月 27 日 浜町SCI 調査部 コラム 【輪郭】米長期金利の動向に注目 このところ米長期金利が上昇の兆しを見せている、かもしれない。 先週末は一時2.5%をつける場面があった。
2022 年 3 月 24 日 / 最終更新日時 : 2022 年 3 月 24 日 浜町SCI 調査部 コラム 【書評】人の心に働きかける経済政策(翁邦雄 著) 『人の心に働きかける経済政策』は元日本銀行金融研究所所長 翁邦雄氏による経済政策論。
2022 年 3 月 17 日 / 最終更新日時 : 2022 年 3 月 17 日 浜町SCI 調査部 コラム 【グラフ】2018年の金融政策と市場 マーク・トウェインの有名な言葉: 歴史は繰り返さない。韻を踏む。 ついにFRBが利上げを開始したが、前回はどうだったのだろう。
2022 年 3 月 17 日 / 最終更新日時 : 2022 年 3 月 19 日 浜町SCI 調査部 コラム 【輪郭】リスクオンを予想し、運命を分けるリスクオフが到来する 市場はウクライナ紛争を消化しようとしているように思える。 (この記事は弊社 山田のツイートを再構成して掲載しています。)
2022 年 3 月 15 日 / 最終更新日時 : 2022 年 3 月 15 日 浜町SCI 調査部 投資 【グラフ】米10年債がグロス氏のいう危険水域に 月初かつての債券王 ビル・グロス氏が「米10年債利回りが2.15%を超えれば、大きなリスク」といっていたが、その時が近づいてきたかもしれない。
2022 年 2 月 27 日 / 最終更新日時 : 2022 年 2 月 27 日 浜町SCI 調査部 メモ 【短信】2021年バークシャー・ハザウェイ決算 ウォーレン・バフェット、チャーリー・マンガー両氏が率いるバークシャー・ハザウェイが26日2021年決算ならびに株主への書簡を公表した。
2022 年 2 月 14 日 / 最終更新日時 : 2022 年 2 月 14 日 浜町SCI 調査部 メモ パイロットコーポレーション (7846) 本決算 2021年12月期通期の業績は、売上高103,057百万円(前期比18.3%増)、営業利益19,325百万円(同36.7%増)の2桁増収増益。 国内外の一部で筆記具需要の停滞が続いたものの、全体では海外先進国を中心に回復 […]
2022 年 2 月 10 日 / 最終更新日時 : 2022 年 2 月 10 日 浜町SCI 調査部 メモ 関東電化工業 (4047) 第3四半期決算 2022年3月期第3四半期の業績は、売上高44,764百万円(前年同期比19.6%増)営業利益8,013百万円(同122.2%僧)の大幅増収増益。 売上高の3/4超を占める精密化学品事業部門が、売上高35,154百万円( […]